家電品トラブル"あるある"
私的な意見が含まれます。あくまで感想としてまとめたものです
家電品全般
- あまり使ってない、と思っていても寿命はくる。それも、ある日突然やってくる
- リモコンにはマンガン電池推奨
エアコン (修理)
- 平均の耐用年数は12~13年。部品の保有期間は約10年
- 修理後何年使用できるかを考慮すると、製造後10年を超えたエアコンの修理のコストパフォーマンスは悪い
- エアコンの修理のほとんどが室外機の基板不良か、ガス漏れか、水漏れ
- エアコン水漏れの修理は一番簡単で、一番難しい
- 夏場、Fujitsuエアコンのサービスセンターには電話がつなりにくい
⇒ メールやFAXはOKです
型式により、Panasonicエアコンは室内機右側からの水漏れがある。⇒「パナソニックエアコン 水漏れ」で検索
エアコン (クリーニング)
- 掃除機能付きエアコンはクリーニング代が高い
- 掃除機能付きエアコンはクリーニングを断られる事がある
- 冷房時エアコンの中は高湿度、カビが生え易い条件が揃っている。容積の増える掃除機能付きは、よりカビが生えやすくなる
- プラズマクラスター付きは意外にカビやすい
- 酸っぱい臭いや磯の臭いも、カビのせい
- クリーニングしても臭いは消えない事がある
- ペットのいる部屋、水槽のある部屋はカビが生えやすい(傾向にある)
- ペットもカビで体調不良になる
エアコン (その他)
- 掃除機能付きエアコンのダストボックスの掃除をしていない。もともと販売員が説明していない。説明されたとしても覚えがない
- 掃除機能付きエアコン(ゴミ自動排出方式)のホース先端が下を向いている → シャッターが開きっぱなし = 虫の侵入
冷蔵庫
- 帰ってきたら壊れていた、朝起きたら壊れていた。冷蔵庫は夏、人知れず壊れる。
シーリングライト (リモコン付き)
- 同じものを買ったら、両方にリモコンが反応して片方だけ点けたり消したりができない。壁スイッチが無い。リモコンにチャンネル切り替えがない
- 他メーカーのリモコンが使える時がある。
ドラム式洗濯乾燥機
- (引越し先で)設置場所の寸法に合わず据え付けられない、通路が狭く搬入出来ない
- 蛇口の位置が低かった
温水洗浄暖房便座
- 取付時にロータンク用の給水管(フレキホース、ないしはフレキ管)が別途必要(新品同梱品には含まれていない)。取替の場合は、既存の給水管をそのまま流用できる事が多い
- TOTO製分岐水栓 TCA158 等を使用すればロータンク用フレキホースの準備は不要
引越し先にて
- 引き込み線が2線式のため、200V機種が取り付けられない
- 契約アンペア数が20A以下
- エアコン用の穴がない、開けられない
- エアコン専用コンセントがない
- TVのブースター電源部を前の住人が持って引っ越していた
- TVコンセントが旧式のまま
- 引越し前に使っていた食洗器の分岐水栓が合わない
↑
Copyright(c) 2020 前屋敷電機サービス All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com